高齢者フットケアスクール footcaregiverBASICコーススケジュール更新!

 これまで全国各地の介護士、看護師、その他職種の皆さまにご受講いただいているフットケア講座【footcaregiver BASICコース】。講師は宮城県内で2018年より在宅や施設に訪問出張フットケアを展開、フットケアサロンでの幅広い年代への施術も担当しております。また介護福祉士、介護支援専門員等としても直接的に高齢者とも携わってきたため高齢者へのフットケアの視点も多角的に講義、演習でお伝えすることができます。 受講生には宮城県内の高齢者施設でのボランティア先もご紹介しております。受講後も全国各地の受講生とのネットワークも繋がっている、和気藹々としたフットケアスクール、フットケアギバー講座です。

▪️これまでに受講いただいた方は

・普段高齢者の足の爪切りに悩まれている介護士さんや看護師さん。

・フットケアに興味関心のある方

・ご自分やご家族のために足のケアを学びたい! などといった方に

 

▪️どんなことが学べるのか?

・フットケアとは?

・フットケアの目的 

・身体機能の悪化を防ぐフットケアとは

・足部、足の爪の機能と構造など

・加齢による身体の変化と足

・高齢者の足部の現状と備え(予防)

・高齢者に多い疾病とフットケア

(脳梗塞後遺症・白癬・認知症の症状)

・フットケアにおける身体拘束・虐待防止

・適切な足の爪の長さや形について

・足部、足爪、靴の観察の視点

・高齢者の日常生活動作に応じた靴選びの視点

▪️実技では何を学べるの?

子どもから高齢者まで実用的に実践できる

・足浴

・足爪と皮膚の間の保清方法

・爪切り前の爪と皮膚のお手入れと観察方法

 (ゾンデの使い方)

・ニッパー型爪切りを使った足の爪の切り方

・爪ヤスリを使った足爪の整え方 

・爪の保湿方法

について講師によるデモンストレーション。模型、受講生同士の足、モデルさん2名への演習で学ぶことができます。  

✨受講後半年以内、90分の無料補講付き✨

       希望者のみ

  (オンライン又は仙台会場にて)

 ・もう一度ヤスリの使い方を教わりたい

 ・モデルさんを連れて演習を再確認したい など

              

◼︎講義◼︎

zoomでの講義

◼︎演習◼︎

対面での演習

【仙台会場】 

ひときたしゃべるコミュニティスペース

仙台市太白区茂庭人来田東40−1

東北道仙台南インター直ぐ

無料駐車場有

県外の方は演習日は地下鉄富沢駅まで送迎可

【他会場】

・札幌、東京会場 次回7〜9月受付予定です。

・受講生の勤務先等での演習を希望する場合は交通費、滞在費実費全額負担いただければ出張開講可

 能な場合もございます。

■介護事業所様、医療法人様の研修の一環

としてもご活用いただいております。開講日程は随時調整可能です。

 

上部へスクロール