2/20 ひときたしゃべるとしては初となる『フットケアセミナー』を開催いたしました!
はじめましての参加者の方がほぼ全員となった今回のセミナー。オンライン、現地参加計37名(介護士、看護師、介護支援専門員、その他職種の方)の皆さまにご参加いただきました。会場は初めてフットケアの話を聞くという参加者の方がほぼ全員という中で、少しでも足のケアに興味関心をもっていただけたら嬉しく思います。
【参加者の声(集計途中)】
■セミナーへの参加動機
・久しぶりにケアマネ業務に戻ったのでアセスメントをついて再認識したかった。
・フットケアや業界内の知識習得のため。
・フットケアに興味があったからです。
■今回のセミナーはいかがでしたか?
・ケアマネの視野を広く持たなくてはいけないこと、また介護業界のDX化や、フットケアの重要性、高齢高齢者に与える良い影響など学ぶべきところが多いセミナーでした。
・自分の力で歩くこと、歩いて目的を達成することで生きる力につながると改めて感じました。しっかりとフットケアも頭の隅におきながら利用者様の本来したい生活をサポートしていきたいと思います。
・高齢者の方が歩けなくなる=筋力低下と思っていましたが、セミナーに参加させて頂き、視点を変えてみる事を学び、とても参考になりました。白癬菌をお持ちの高齢者の方、変形されている爪をお持ちの方が多いと感じておりましたので、今後のサービス提供に役立てて行きたいと思いました。ありがとうございました。
■次回フットケアセミナーを開催する際に聞いてみたい内容等
・今回のようなフットケアが必要だった方に対するケアマネの書類作成事例が知りたい。
・足のマッサージの仕方を教えていただきたいと思いました。
会場には来れなかったお手伝いさんも含め準備、受付、配信等携わっていただいた皆さまのおかげで、無事今年初挑戦となるセミナーを終えることができました。そして、このセミナーに興味関心をいただきご来場いただきました皆様。そしてオンラインでご視聴いただきました皆様。誠にありがとうございました。



■ひときたしゃべるnotehttps://note.com/hitokitashavel
■フットケア講座フットケアギバー受講生の声https://note.com/footcaregiver